お子さまの機嫌が悪くて仕上げ磨きができない場合はどうする?

こんにちは。
豊田デンタルクリニック、院長の栗俣です。
皆さまはお子さまの歯を磨くときに、機嫌が悪かったりごねたりして仕上げ磨きがなかなかできなかった経験はありませんか?特に熱が出ているときや眠いときは機嫌が悪くなりやすく、歯磨きを嫌がるケースが多くあります。
今回は、仕上げ磨きができないときの対処法についてお話しします。
仕上げ磨きをしないとどうなる?
仕上げ磨きをしないとむし歯になってしまうのではないか、と不安に思う方も多いかと思いますが、一晩歯磨きをしなかったからといって、すぐにむし歯になることはありません。次の日にきちんと磨くことができれば問題ありません。
また体調不良で嘔吐の症状がある場合は、歯ブラシを口に入れただけでも吐き気をもよおしたり、実際に嘔吐したりすることもあるため、無理に歯磨きや仕上げ磨きをする必要はありません。
嘔吐で口の中が気持ち悪い場合はうがいをさせたり、歯磨きを簡単に済ませるなど工夫しましょう。
まとめ
仕上げ磨きは大切ですが、お子さまの体調が悪かったり、機嫌が悪くて仕上げ磨きができないときは、無理に磨く必要はありません。まずはしっかりと体を休めることに専念しましょう。
当院ではお子さまの歯磨き指導のほか、保護者向けの仕上げ磨きの指導も行っています。
むし歯を予防するためには日々の正しい歯磨きが重要ですので、気になった方はぜひお気軽にご相談ください。
初診WEB予約
日野市多摩平で歯医者をお探しなら、土曜も診療の「豊田デンタルクリニック」へ。むし歯治療をはじめ、歯周病治療・入れ歯・歯科口腔外科など各種治療に対応。
お気軽にお問い合わせください。
お気軽にお問い合わせください。