1月11日は「塩の日」塩での歯磨きに効果はある?

塩の日

こんにちは。
豊田デンタルクリニック、院長の栗俣です。

人は塩がないと生きていけないのは、ご存じの通り。
塩は体内で作り出せないので食物として摂取しなければなりません。
そして、塩は摂り過ぎても不足しても不具合が生じてしまいます。
そんな塩の記念日が、1月11日なんです。

塩の日の由来

時を遡ること、1569年(永禄11年)。武田信玄と交戦中の上杉謙信が、武田方の領民が今川氏によって塩を絶たれていることを知り、越後の塩を送ったとされています。
この出来事が諺「敵に塩を送る」の語源にもなり、武田軍に塩が届いた1月11日を「塩の日」としたそうです。

ところで、「昔はよく塩で歯を磨いた」なんて話を聞いたことはありませんか?
塩が唾液の分泌を促したり、塩の結晶のつぶが歯の汚れを取ってくれると、歯みがきに活用されていたようですが、効果はあるのでしょうか?
現在では塩自体に歯ぐきの血液循環を良くしたり、丈夫にするといった特殊な作用はないといわれています。

粗塩などで行うと、かえって歯ぐきや歯を傷つけてしまう可能性も高くなります。(日本歯周病学会のHPより
毎日の歯みがきは健康に関わる大事なこと。間違った情報に振り回されることなく、正しい知識を身に付けたいものですね。

正しい歯磨き方法は歯科医院で

歯や歯ぐきが傷つくと、むし歯や歯周病の原因になってしまうことも。
当院では患者様お一人おひとりに合った、歯磨き剤やケア方法などもアドバイスしています。
正しい磨き方を知ってむし歯や歯周病予防に取り組んでくださいね。

初診WEB予約

日野市多摩平で歯医者をお探しなら、土曜も診療の「豊田デンタルクリニック」へ。むし歯治療をはじめ、歯周病治療・入れ歯・歯科口腔外科など各種治療に対応。
お気軽にお問い合わせください。