歯科検診で歯の健康寿命を延ばそう!

歯科衛生士

こんにちは。
豊田デンタルクリニック、院長の栗俣です。

皆さまは「歯の本数が寿命にも影響する」という事実をご存じでしょうか?
実は、65歳以上の日本人2万人以上を対象にしたある調査によると、歯の本数が20本以下の方は20本以上ある方と比べて死亡率が約1.3倍、さらに10本未満の方では死亡率が最大約1.7倍になるという結果もあります。

今回は、歯の本数と寿命との関係についてお話しします。

全身への影響

お口の中の環境は、身体全体にも影響を与えます。
たとえば、歯を失う原因となる歯周病は、糖尿病・脳卒中・心臓病の悪化など全身疾患につながることがわかっています。
また、歯の本数が少ないと、転倒や認知症のリスクが上がり、要介護の可能性も高くなります。
このようなリスクがあることからも、歯の健康を守ることは、全身の健康を守ることにもつながります。

生活の質への影響

歯の本数は、全身の健康だけでなく、生活の質にも影響を与えます。
高齢になっても20本以上の歯があれば、ほとんどの食べ物をしっかり食べることができます。しかし、歯の本数が大きく減少すると、バナナやうどんといったやわらかい食べ物しか食べられなくなります。
たとえ長生きしても、歯がなければ豊かな食生活を楽しむことが難しくなります。

まとめ

歯の本数が少なくなると、生活の質や全身の健康にも大きな影響を与えます。
お口の健康を守るためには、毎日の丁寧なセルフケアと、定期的な歯科検診の受診が大切です。
当院では、歯科検診のほか歯磨き指導も行なっています。歯科検診は、お口の病気の早期発見・治療にもつながるため、気になる方はぜひお気軽にご来院ください。

初診WEB予約

日野市多摩平で歯医者をお探しなら、土曜も診療の「豊田デンタルクリニック」へ。むし歯治療をはじめ、歯周病治療・入れ歯・歯科口腔外科など各種治療に対応。
お気軽にお問い合わせください。