歯科医院での定期検診を受けるメリットについて

こんにちは。
豊田デンタルクリニック、院長の栗俣です。
8月30日は、「ハッピー(8)サンシャイン(30)」の語呂合わせから「ハッピーサンシャインデー」とされています。太陽のような明るい笑顔の人のための日として制定された記念日です。
明るい笑顔を保つためには、お口の健康がとても大切です。
今回は、お口の健康と、定期的な歯科検診の大切さについてお話しします。
笑顔とお口の健康との関係
実は、笑顔とお口の健康は深く関わっています。笑うことでお口の中の血行が良くなり、抗菌作用や洗浄作用のある唾液の分泌を促します。その結果、お口の中の細菌増殖を防ぎ、むし歯や歯周病のリスクを減らすことができます。
お口の健康を保つために歯科検診を受けよう
お口の健康を保つためには、定期的な歯科検診が重要です。
むし歯や歯周病の早期発見につながる
歯科検診を受けることで、むし歯や歯周病の早期発見につながり、早い段階で治療を開始できます。
むし歯や歯周病は初期段階では自覚症状がない場合も多く、気付かずに放置してしまうことで、気付いたときには悪化していることがあります。
定期的な歯科検診で、むし歯や歯周病の早期発見・早期治療につなげましょう。
お口のトラブルを未然に防ぐ
歯科検診では、お口の中に異常がないかをチェックし、クリーニングやフッ素(フッ化物)の塗布などを行います。これにより、お口の中を清潔に保ち、トラブルを未然に防ぐことができます。
全身の健康を守る
歯科検診はお口の健康を守るだけでなく、全身の病気の予防にもつながります。
たとえば歯周病は、糖尿病や脳梗塞などの重大な病気のリスクを高めることが知られています。
お口の中を清潔に保つことで、こうした病気のリスクを減らし、全身の健康維持に役立ちます。
治療における負担の軽減
症状が出てから歯科医院を受診する場合、すでにむし歯や歯周病が進行している場合が多く、治療にかかる時間や費用が増えてしまいます。
一方で定期的に歯科検診を受けている場合、早い段階で適切な治療をすぐに開始することができます。
その結果、通院回数や治療時間、治療費を抑えられるだけでなく、治療時の痛みも軽減できるため、患者さまの負担が少なくなります。
まとめ
お口の健康を守り、歯の健康寿命を延ばすために、お子さまから高齢者まで定期的に歯科検診を受けることが大切です。
定期的に歯科医院に通う習慣がないという方は、ぜひこの機会に歯科医院の受診をおすすめします。
当院では、ご高齢の方やお体が不自由などで通院が難しい方のための、訪問歯科診療も行なっています。患者さまのご自宅へ直接伺い治療を行なっていますのでぜひお気軽にご相談ください。
初診WEB予約
お気軽にお問い合わせください。