お口のトラブル、それは「オーラルフレイル」かも?

こんにちは。
豊田デンタルクリニック、院長の栗俣です。
「最近やわらかいものばかり食べている」「食事中に食べこぼしが増えた」など、心当たりはありませんか?
このような状態が続く場合、「オーラルフレイル」の可能性があります。
今回は、歯やお口、そして全身の衰えにも関係する「オーラルフレイル」についてお話しします。
お口と全身の健康との関係
お口の健康は、全身の健康に大きな影響を与えます。
まず、お口とその周辺の筋肉、神経は、呼吸や食事において欠かせません。さらに、会話や表情を作るなどの役割も担っています。
また、歯の健康は「健康寿命」とも深く関係しています。元気で長生きするためには、お口を清潔に保ち、お口の機能を維持・回復することが大切です。
オーラルフレイルとは?
「フレイル」とは、加齢に伴って心身の活力が低下した状態を指します。これに対して「オーラルフレイル」は、加齢に伴ってお口の機能が衰えた状態を指し、健康な状態と要介護の間に現れるといわれています。
オーラルフレイルが進行すると、要介護・認知症・寝たきりなどのリスクが高まるため、全身のフレイルとも深い関係があると考えられています。
たとえば、噛む力が弱くなってやわらかいものばかり食べるようになると、さらに噛む筋力が落ちてしまい、悪循環に陥ります。
しかし、早めに適切な対策をとれば、健康な状態に戻ることも可能です。自覚症状がある場合は、できるだけ早くケアを始め、予防に努めましょう。
オーラルフレイルの主な症状
以下のような症状がある場合、オーラルフレイルの可能性があります。
- 食事中によく食べこぼす
- 硬いものが噛めなくなった
- お口が乾燥しやすい
- 口臭が気になる
- お茶や汁物でむせることが増えた
- 滑舌が悪くなった
自分では気付きにくいこともあるので、家族や身近な人に確認してもらうのもおすすめです。
まとめ
ちょっとしたお口のトラブルも、実はオーラルフレイルが原因かもしれません。
「大したことない」と放置せず、思い当たることがあれば歯科医院の受診をおすすめします。
また、歯を失うとオーラルフレイルのリスクがさらに高くなります。
むし歯や歯周病などの病気がないか、定期的に検診を受けてチェックすることが大切です。
当院では、お口の健康を保つための定期検診や、訪問歯科診療も行なっています。
「定期検診を受けたいけれど、自分で通院するのは難しい」という方も、どうぞお気軽にご相談ください。
初診WEB予約
お気軽にお問い合わせください。